モグニャンで腎臓病は予防できるの?腎臓ケアが出来るキャットフードの条件

腎臓病は猫がかかりやすい病気とされ、最悪死に至るため飼い主さんがとても心配する病気の一つです。
そして腎臓病を予防するために出来る手段がしっかりと栄養が摂れる食事を与えること。
でもどのキャットフードが腎臓に効果があって、そうでないのかわからないですよね。
そこで人気のキャットフードの中の一つ「モグニャン」が腎臓病の予防が出来るのかどうか調べてみました。
Contents
猫がかかる腎臓病について詳しく
モグニャンが腎臓に効果があるのかを見る前に、まず猫がかかりやすいとされる腎臓病について軽く知っておきましょう。
気を付けるべきは慢性腎臓病
腎臓病は徐々に腎臓の働きが弱くなる慢性腎臓病と、急激に腎臓機能が働かなくなる急性腎臓の2種類があるんです。
そしてこの2種類のうち猫がかかりやすいとされるのが慢性腎臓病になります。
なぜ猫が特別、慢性腎臓病になりやすいのか理由は明らかになっていないのですが、日ごろの食事からなるべく腎臓に負担をかけないことで腎臓病の予防は可能です。
猫が腎臓病になるとどうなるの?
猫が腎臓病になるとまず症状として以下のような様子が見られます。
- 痩せていく
- 水を飲む頻度が増えた
- 毛ヅヤが悪くなる
- ご飯を食べなくなった
- おしっこが匂わなくなった
このような症状が少しでも見られたら迷わず獣医さんに診てもらいましょう。
ちなみになぜこのような症状がみられるかというと、腎臓病の症状を簡単にまとめると腎臓機能が低下しておしっこが出なくなる病気ですから、頑張っておしっこを出そうと水をたくさん飲もうとします。
しかしそれでも出ないため、体内に排せつ物から発生した毒素が溜まり、不健康になり、痩せて毛ヅヤが悪くなるなど様々な悪影響に繋がるというわけです。
さらに腎臓病の症状が進行すると最悪、完全に腎臓機能が停止する腎不全になります。こうなってしまうと残念ながら完治は見込めず、体に毒素が溜まり続け死を待つだけになってしまうんです。
こんなことに絶対にしないためにも私たち飼い主が日頃から猫の健康に気を使ってあげなくてはいけません。
腎臓予防が期待できるキャットフードの条件
次に腎臓病を日頃から予防するための最適なキャットフードの選び方を4つの条件から見ていきましょう。
4Dミートは食べさせない
4Dミートとは何かというと以下の英語の頭文字をとった肉の名称です。
「Dead=死んでいる」
「Dying=死にかけ」
「Diseased=病気持ち」
「Disabled=障害持ち」
食用として使いものにならなくなった「くず肉、内臓や骨粉」をミンチにして加工した肉の事です。
これだけでもいいものとはとても言えませんが、実際に4Dミートは体に様々な悪影響を与えるとされています。
例えば体内に蓄積されるうちに老廃物を大量に発生させ、腎臓を弱らせる可能性もあるんです。
そんな肉使っている商品があるのかよ、と思われるかもしれませんがなんとスーパーなどで売られている1キロ数百円のキャットフードのほぼすべてに入っていると考えていいです。
というのも原材料を見ると一目瞭然で、4Dミートを使用したキャットフードは「~ミール」や「家禽副産物」といった曖昧な肉名で表記しています。
ですから腎臓病を本気で予防するなら数百円の安いキャットフードはやめ、安全で質のいいキャットフードを愛する猫に食べさせてあげましょう。
無添加のキャットフードであること
添加物は腎臓へ大きな負担を与えます。特に注意したいのが保存が効くようにと使われている酸化防止剤です。
酸化防止剤は猫の体にとても悪い物質で、発がん性があり、腸の障害を引き起こし、さらには成長を阻害する可能性もあります。
そして腎臓にもダメージが蓄積し、機能を弱らせていく要因になるんです。
ですからキャットフード選びの際は添加物を使用していない商品にしましょう。
塩分控えめのキャットフードであること
塩分は腎臓への負担が直にくる特質して注意すべき成分です。
人間も含め動物の体内の塩分濃度は一定に保たれるようになっていて、食べ物で急激に塩分を摂ると濃度を下げるために水を飲んで大量のおしっこをさせます。
つまり腎臓を余計に働かせることになるんで、それが負担になるんです。
ですから腎臓病予防には適切な塩分量に抑えたキャットフードをおすすめします。
オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を含むキャットフードであること
オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸は近年注目されている健康成分で、以下の効果を得ることが出来ます。
- 腎臓病予防
- コレステロールを下げる
- 血液をサラサラにする
- 動脈硬化を遅らせる
どれも猫の健康には欠かせない効果ですが、その中でも腎臓病予防は科学的に認められた効果で、腎臓の負担を軽減してくれます。
今現在、腎臓を弱めている猫にも効果的なので是非ともキャットフードを購入する際はオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸が含まれているか注目してみましょう。
モグニャンで腎臓病を予防できる!
結論から言ってしまうとモグニャンは腎臓病の予防を期待できるキャットフードです。
その理由をこれまで紹介した腎臓予防の条件に当てはめてみていきましょう。
モグニャンの商品特徴
![]() |
|
商品名 | モグニャン |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 3,960円(通常価格)
3,564円(定期便) ※3個以上購入で送料無料&最大20%オフ |
商品の特徴 | ★白身魚63%配合で魚好きにたまらない
★サーモンオイルでおいしそうな香りづけ ★添加物、穀物不使用で健康的 |
まず気になる原材料を見てみるとメインに白身魚を使って高タンパクに仕上がっていて添加物や4Dミートのような体に悪いものは一切使われていませんでした。
ちなみにタンパク質の摂りすぎは腎臓に負担となる場合がありますが、モグニャンのたんぱく質は30%と腎臓が弱い猫にも大丈夫な適量なので安心してください。
またその他の原材料を見てみるとグランベリーが含まれていました。グランベリーは悪玉コレステロールの生成を抑えて血流を良くするため腎臓を活発化させ、腎臓病予防に繋がるとされています。
そしてオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸の両方もしっかり摂ることが出来、腎臓病予防には最適のキャットフードと言えるでしょう。
まとめ
キャットフードは猫の健康を握っていると言っても過言ではありません。何も考えずに安いキャットフードを与え続けるのと、モグニャンのように安全で健康的なキャットフードを与えるのでは腎臓病に限らず様々な病気になるリスクが段違いです。
ですから多少お金がかかったとしても猫のためを思うのなら、健康的なキャットフードに切り替えるのもいいのではないでしょうか。