キャットフードで尿路結石を予防できる!愛猫を病気にさせないための餌選び

猫は私たち飼い主が気をつけてあげないと様々な病気にかかってしまいます。
そして病気に気づかずに放置していると、命に関わってくるんです。
今回はそんな怖い病気の一つ「尿路結石」について説明していき、尿路結石を予防・改善するためのキャットフードもご紹介いたします。
Contents
猫の尿路結石って?
尿路結石とは尿管、膀胱、尿道、腎臓の中に結石が出来る病気です。尿路結石は人間でもかかる病気で尿をするごとに激痛を伴う非常に辛い症状が付きまといます。
また尿路結石は後ほど詳しく説明しますが水分補給で予防できるのですが、猫は水を飲みたがらない動物なので尿路結石になりやすいとされているんです。
特に雄に多い病気ですから雄猫を飼われている方は日頃から注意して以下の尿路結石のサインがないか観察してみてください。
2種類の尿路結石
実は尿路結石には「ストルバイト結石」と「シュウ酸カルシウム結石」の2種類に分かれます。症状は同じなのですが、結石を作る原因によって次にように分かれています。
- ストルバイト結石→原因「アンモニア、リン酸、マグネシウムなど」
- シュウ酸カルシウム結石→原因「カルシウム」
またストルバイト結石は1~6歳の猫がなりやすく食事で改善できますが、シュウ酸カルシウム結石は7歳以上の猫がかかりやすく食事では改善できず手術が必要という違いがあります。
尿路結石のサイン
もし飼っている猫に以下のような様子が見られたら、直ちに病院に連れていって診断を受けてください。
- トイレの時間が長い
- 痛そうに用を足している
- おしっこに赤色が混じっている
- おしっこをしない
- お腹や足を触らせようとしない
- おしっこがキラキラしている(石が混じっている)
- 陰部を舐める回数が多い
尿路結石を予防・改善するのに必要なこと
尿路結石は日頃から以下の3つのことに気をつけていれば、予防することができます。
また尿路結石になってからでも以下の3つは大切なことになるので覚えておきましょう。
ミネラルを摂りすぎない
2種類の尿路結石で述べたように「マグネシウム」「カルシウム」といったミネラル分は尿路結石の原因となります。
もちろん全く摂取しないのも問題ですが、必要以上に摂取しないことが大切です。
では具体的にどれくらいと聞かれると少し難しいのですが、ようは尿路結石は尿がアルカリ性に傾くとストルバイト結石になりやすく、酸性に傾くとシュウ酸カルシウム結石になりやすくなります。
ですから中性を示すpH値6.5~7.0がベストです。ただし食事などで簡単にpH値は前後しますし、個人でpH値を測るのは困難なので偏ったミネラルの摂り方(ミネラルウォーターを飲ませるなど)をしないことだけ心がけましょう。
水分をたくさん摂る
水分を日頃から良く摂るのも尿路結石を防ぐうえで重要な要素です。猫はあまり好んで水を摂りたがらないので日頃から食事と一緒に水を飲ませましょう。
またドライフード(カリカリ)だけでは水分を補給できないので、水は必須であり、特に老猫は喉の渇きに鈍感なので気をつけて水分補給をさせる必要があります。
このように日頃から水分補給をさせることで尿を薄め、尿路結石のリスクを下げることが出来るんです。
食物繊維をとる
水分を良く摂らせていてもうんちがあまり出ない猫は要注意です。消化が悪く、お腹に便が溜まっている状態だと便に水分がとられてしまい、結局は水分不足で尿路結石のリスクを高めてしまいます。
ですから食物繊維が入ったキャットフードで腸の働きを助け、お通じを良くすることも尿路結石の予防になるんです。
キャットフードで尿路結石を予防する
これまでのことを踏まえ、尿路結石を予防・改善するには以下の条件をクリアしたキャットフードを与えることが大切になります。
- ミネラル分が少ない
- 食物繊維が摂れる(穀物はNG)
- ※水と一緒に与えること
これらの条件を満たした尿路結石の予防・改善におすすめのキャットフードがこちらです。ただし現在進行形で、尿路結石の症状が進行している場合は獣医の診断の元、食事をとってください。
1位 カナガン
![]() |
|
商品名 | カナガン(CANAGAN) |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 3,960円(通常価格)
3,564円(定期便) ※3個以上購入で送料無料&最大20%オフ |
商品の特徴 | ★チキン60%配合で飛びつく美味さ
★子猫からシニアまで対応 ★添加物、穀物不使用で健康的 |
安全性を考えると一番押したいのはイギリス産のキャットフード「カナガン」です。
実はペットフードは日本よりもイギリスの方がずっと安全に関する知識や技術が進んでいて、そのイギリス産キャットフードの中でも一番評価が高いのがこのカナガンになります。
成分を見てもマグネシウム:0.09%、カルシウム:1.6%と適量の範囲で抑えられているんです。
そして猫が消化しにくい穀物の代わりにサツマイモで食物繊維を補っていて細かなところまで健康に配慮して作られています。
これならカナガンと一緒に水をしっかり与えていれば尿路結石の予防が出来るでしょう。
2位 モグニャン
![]() |
|
商品名 | モグニャン |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 3,960円(通常価格)
3,564円(定期便) ※3個以上購入で送料無料&最大20%オフ |
商品の特徴 | ★白身魚63%配合で魚好きにたまらない
★サーモンオイルでおいしそうな香りづけ ★添加物、穀物不使用で健康的 |
次におすすめなのがモグニャンです。モグニャンもイギリスの高い品質管理の元に作られたキャットフードです。
原材料を見てみるとサツマイモやリンゴで食物繊維を摂取できるようになっていて健康に気を使っていることが分かります。
また注目すべきはクランベリーを使っている点です。クランベリーは尿を酸性にする働きがあるとされ、ストルバイト結石の予防を期待できます。
その他の特徴としては猫の大好きな白身魚を多く使っているので、老猫など食欲不振の猫でも食いついてくれるように作られています。
3位 シンプリー
![]() |
|
商品名 | シンプリー |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 3,960円(通常価格)
3,564円(2回目以降) ※3個以上購入で送料無料&最大20%オフ |
商品の特徴 | ★白身魚73%を配合で高タンパク
★サーモンスープで食欲Up! ★添加物、穀物不使用で健康的 |
最後に紹介するシンプリーは動物栄養学者が協力して作ったイギリス産のキャットフードで、猫の健康を第一に考え、様々な病気をケアできる栄養素が詰まっています。
もちろんその中には尿路結石も含まれていて、キナ酸を配合することで尿路結石の予防ができるんです。
その他にも肝臓病予防のオメガ3脂肪酸や、毛玉排出をサポートするオリゴ糖など健康をサポートする栄養素が沢山はいっています。
まとめ
尿路結石は猫、飼い主さんが特筆して注意すべき病気の一つです。尿路結石になった猫は本当に苦しそうで見ているほうも心が苦しくなります。
こんなつらい思いを絶対にしないためにも何もない今こそが尿路結石予防を始めるときなのです。
多少、キャットフード代にお金がかかったとしても猫の健康を思うのなら市販の安いものから健康第一のキャットフードに切り替えてあげましょう。